こんばんは!
先週一週間、夏休みを頂き、日本の最西端に行って来ました。
皆様、日本の最西端って、どこだかわかりますか・・・?
そんな最果ての島ですが、行くのは意外と簡単です。
空港があり、石垣島と那覇から飛行機が出ています(石垣島:1日3便、那覇:1日1便)。
というわけでまずは石垣島に向かい、その日は石垣島を半日観光して、夕方
与那国島に飛ぶことにしました。
まずは、絶対に外せない絶景スポット、川平湾へ。
川平公園に入って行くと・・・

この絶景! 沖縄に来たことを実感しました。

遊歩道もあります。あまりの暑さで長居はできない状況でしたが・・・(>_<;)

お昼は、海の見えるおしゃれな海カフェで・・・と思ったのですが、
意外にそのようなお店が道路沿いに全然なく(-_-)、レンタカー屋さんで
もらったマップで探してなんとか、海の見える素敵なお店に行くことが
できました☆
贅沢なマンゴーかき氷に大満足!(´ε`*人)
残った時間でもう1ヶ所、石垣島最北端の平久保崎に行きました。
川平湾の方を優先したため、こちらは干潮の時間に当たってしまいましたが、やむを得ず。
木の看板が朽ち果てていて、文字が読めず...(・_・)

こうして石垣島の半日観光を終え、空港に戻ってレンタカーを返し、
今日はもうこの後の便もないし、どうすれば??
・・・と思いながらもまだまったりお茶をしていた私 (^_^;)
飛行機に確認したい事項が見つかり急遽欠航になったと・・・。
カウンターに行くのが出遅れたため、明日の便の「特別空席待ち」とやらも
先週一週間、夏休みを頂き、日本の最西端に行って来ました。
皆様、日本の最西端って、どこだかわかりますか・・・?
正解は、沖縄県の与那国(よなぐに)島です。
日本にはもちろん東西南北それぞれの端があるわけですが、東・南・北の
3つの端へは、一般の人が普通に行くことはできません。
そのため、一般的には実際に行くことができる最端を"最〇端の地"と呼んでいます
(北海道の宗谷岬など)。
しかし、西の与那国島は、正真正銘の日本の最西端!
唯一、一般の人が訪れることができる端っこなんです。
どのあたりでしょうか?
↓ココです。地図で見ると点のような小さな島。

東京からの距離は2,112km、石垣島から117km、台湾からは111kmということで、
日本にはもちろん東西南北それぞれの端があるわけですが、東・南・北の
3つの端へは、一般の人が普通に行くことはできません。
そのため、一般的には実際に行くことができる最端を"最〇端の地"と呼んでいます
(北海道の宗谷岬など)。
しかし、西の与那国島は、正真正銘の日本の最西端!
唯一、一般の人が訪れることができる端っこなんです。
どのあたりでしょうか?
↓ココです。地図で見ると点のような小さな島。

東京からの距離は2,112km、石垣島から117km、台湾からは111kmということで、
ほぼ台湾に近く、東京からは最も遠い日本の領土なのだそうです。
そんな最果ての島ですが、行くのは意外と簡単です。
空港があり、石垣島と那覇から飛行機が出ています(石垣島:1日3便、那覇:1日1便)。
というわけでまずは石垣島に向かい、その日は石垣島を半日観光して、夕方
与那国島に飛ぶことにしました。
まずは、絶対に外せない絶景スポット、川平湾へ。
川平公園に入って行くと・・・

この絶景! 沖縄に来たことを実感しました。

遊歩道もあります。あまりの暑さで長居はできない状況でしたが・・・(>_<;)

お昼は、海の見えるおしゃれな海カフェで・・・と思ったのですが、

意外にそのようなお店が道路沿いに全然なく(-_-)、レンタカー屋さんで
もらったマップで探してなんとか、海の見える素敵なお店に行くことが
できました☆
贅沢なマンゴーかき氷に大満足!(´ε`*人)

残った時間でもう1ヶ所、石垣島最北端の平久保崎に行きました。
川平湾の方を優先したため、こちらは干潮の時間に当たってしまいましたが、やむを得ず。
木の看板が朽ち果てていて、文字が読めず...(・_・)

こうして石垣島の半日観光を終え、空港に戻ってレンタカーを返し、
与那国行きのチェックインも済ませて後は飛行機に乗るのみ・・・と
のんびりお土産を見たりしていました。
そして、お茶でもしようかと並んでいたその時!
何気なく聞いていたアナウンスで、"与那国行きが欠航"とかなんとか・・・?
そのようなことが聞こえた気がしました。・・・え?
気のせいかな・・・?気のせいだと思いたい・・・。
とそのままお茶を買い、ゆっくり飲んでいました。
そうこうしているうちに、一通のメールが。

( ̄□ ̄;) やはり本当だったか・・・
チェックインも終わったのに今頃?
のんびりお土産を見たりしていました。
そして、お茶でもしようかと並んでいたその時!
何気なく聞いていたアナウンスで、"与那国行きが欠航"とかなんとか・・・?
そのようなことが聞こえた気がしました。・・・え?
気のせいかな・・・?気のせいだと思いたい・・・。
とそのままお茶を買い、ゆっくり飲んでいました。
そうこうしているうちに、一通のメールが。

( ̄□ ̄;) やはり本当だったか・・・
チェックインも終わったのに今頃?
今日はもうこの後の便もないし、どうすれば??
・・・と思いながらもまだまったりお茶をしていた私 (^_^;)
既に中に入っていたお客さんも次々出て来て、帰る人も出始め、
空港が閑散として来ました。
そこでようやくカウンターに行って事情を聞いたところ、那覇から来る予定の空港が閑散として来ました。
飛行機に確認したい事項が見つかり急遽欠航になったと・・・。
カウンターに行くのが出遅れたため、明日の便の「特別空席待ち」とやらも
19番目。


飛行機がダメならフェリー?
与那国へのフェリーは週に2便しかなく、明日はたまたま運航の日でしたが、
与那国へのフェリーは週に2便しかなく、明日はたまたま運航の日でしたが、
調べたらその日は何かの整備で運休のよう。
となると、明日の飛行機以外に与那国に行く術はない・・・
係の方の話では、明日の飛行機の空席は十分あり、どの便になるかはわからないけど
明日中には必ず乗れると。
でも、明日も欠航なんてことはない・・・??
となると、明日の飛行機以外に与那国に行く術はない・・・
係の方の話では、明日の飛行機の空席は十分あり、どの便になるかはわからないけど
明日中には必ず乗れると。
でも、明日も欠航なんてことはない・・・??
明日の予定が全く立たない、そんな落ち着かない状況のまま、一旦預けた荷物を引き取り、
航空会社が用意してくれたホテルへと向かったのでした。
与那国でのんびりしようと、無駄に(?)4泊も取っておいてよかった...
無事に与那国に着けるのか・・・本編は次回に続きます。
航空会社が用意してくれたホテルへと向かったのでした。
与那国でのんびりしようと、無駄に(?)4泊も取っておいてよかった...
無事に与那国に着けるのか・・・本編は次回に続きます。